野球場は野球ファンのためのものか?

 少し前にTwitterで『野球ファンによる「こういう野球ファンはイヤだ」というツイートを発信する』タグである「#野球民こういう人ちょっとすみません選手権」がファンの間で少しだけ盛り上がっていた。

 

ただ、そこに集められたツイートを見てみると

・イケメンな選手しか応援しない顔ファンは来るな

・外野席に座ったのに声出して応援しないやつは何がしたいんだ

・球場に来てメシばっか食ってる奴ってなんなの?

というような、個人的には「別にええやないか」と思うような意見が多々あった。

 

 

 一旦話が逸れるが、近年のプロ野球球団はエンターテイメント性重視のファンサービスを展開することが多く、純粋に「競技の魅力」のみで集客を図ろうとする球団は減りつつある。

  早い話が『大谷の打撃凄かったな』『坂本の守備上手いな』というような「純粋に野球だけを楽しむコアなファン」では充分なお客さんが呼べなくなっているのだ。

 

 そこで近年のプロスポーツ界では「競技+α」の考え方が定着しており、スタジアムグルメや試合前のイベント、マスコットキャラクターや球場内のアトラクションに力を入れることで「試合に付加価値を付けて」より多くの層のお客さんにスタジアムに足を運んでもらおうと努力している。

 

 それに合わせて

「サッカーはあんまり観たことないけど美味しいグルメがあるから行こう」

「野球に興味はないけど球場のアトラクションが面白いから行こう」

というように、スタジアムに来るファンの楽しみ方は多様化しているのである。

 

 そう考えると、純粋に野球が好きな元来のファンからすれば「何なんだこいつら」となるかもしれないが、その両者の間にあるのは

「野球」が好き

「野球の応援+グルメ」が好き

「グルメ+イケメン選手」が好き

という「何が好きか」という違いだけであって、その根本にあるのは「スタジアムに来て楽しみたいという共通の思いなのである。

  なのにファンの楽しみ方の多様性を受け入れず「違う」「こんな奴はおかしい」などと言って否定するのは現在のスポーツ業界の流れに逆行する行為であり、なにより、自らスタジアムの楽しみ方の選択肢の幅を狭めている他ならないのだ。

 

 野球場は野球ファンだけが集まる場所ではない

 スタジアムが「楽しみたい」という人の思いで一杯になれば、それでいいのだ。